知らないと怖い!エアコン穴あけ工事とアスベストの関係|費用相場や業者選びのポイントも

アスベスト

エアコンの穴あけ工事、実はアスベストが潜む危険な作業だと知っていますか?
古い建物によく使われていたアスベストは、吸い込むと健康被害を引き起こす可能性があります。

この記事では、エアコン穴あけ工事とアスベストの関係について、その危険性から対策、費用相場、優良業者選びのポイントまで詳しく解説します。安心してエアコンを設置するために、ぜひ最後まで読んでみてください。

エアコン穴あけ工事でアスベストが危険な理由

エアコンの穴あけ工事は、一見するとアスベストとは無関係に思えるかもしれません。
しかし、実は古い建物では、エアコンを設置する壁や天井にアスベストが使われていることがあり、穴あけ工事の際にアスベストを吸い込んでしまう危険性があるのです。

アスベストとは?

アスベストは、天然に存在する繊維状の鉱物です。耐熱性、断熱性、耐薬品性に優れていることから、建材をはじめ、電気製品、自動車部品など、様々な用途に広く使用されてきました。しかし、アスベストは、吸い込むと健康に深刻な影響を及ぼすことが明らかになり、現在では使用が禁止されています。

エアコン設置場所とアスベストの関係

エアコンが設置されることが多い壁や天井は、過去にアスベストが使用されていた可能性が高い場所です。特に、1950年代後半から1990年代半ば頃に建てられた建物では、アスベスト含有建材が多く使われていました。
例えば、以下のような箇所にアスベストが使用されている可能性があります。

  • 壁材:ALCパネル、石膏ボード、スレート板など
  • 断熱材:吹き付けアスベスト、アスベスト保温板など
  • 天井材:石膏ボード、ロックウール吸音板など

エアコンの穴あけ工事は、これらの箇所に穴を開ける必要があるため、アスベストが飛散し、吸い込んでしまうリスクがあるのです。

アスベストによる健康被害

アスベストを吸い込むと、肺がん、中皮腫、アスベスト肺など、深刻な健康被害を引き起こす可能性があります。これらの病気は、発症するまでに長い潜伏期間があるため、気づかないうちに病気が進行している場合もあります。

アスベストによる健康被害は、ほんのわずかな量の暴露でも起こる可能性があります。そのため、エアコンの穴あけ工事を行う際には、アスベストの有無を事前に確認し、適切な対策を講じることが重要です。

参考資料:

エアコン穴あけ工事でアスベストを吸い込まないために

エアコン穴あけ工事において、アスベストを吸い込まないためには、事前の調査と適切な対策が不可欠です。特に、1980年代以前に建てられた住宅や建物では、アスベスト含有建材が使用されている可能性が高いため、注意が必要です。

エアコン穴あけ工事前のアスベスト調査

エアコン穴あけ工事を安全に行うためには、事前のアスベスト調査が非常に重要です。アスベストは目視での判別が難しく、専門家による調査が必要です。建物の築年数や構造、図面などを参考に、アスベスト含有の可能性を判断します。調査方法は、主に以下の3つです。

  • 書面調査: 竣工図面や仕上表などから使用されている建材をピックアップ。メーカーが判明している場合は、メーカーへ直接連絡しアスベスト含有を有無を確認します。また、石綿含有建材データベース にて検索することも有効です。書面調査でアスベスト含有の有無が不明な場合、現地調査・分析調査にて有無を明確にしなければいけません。
  • 現地調査: 専門家が現地に赴き、目視や触診、工具を用いた現場調査を行います。主に目視での調査での調査となり、改修工事やリフォームなどされている場合は、現状を優先して判断します。ただし、目視では判断できない場合もあるため、状況に応じて分析調査と併用します。
  • 分析調査: 疑わしい建材の一部を採取し、専門機関で分析します。分析結果が出るには3〜10日かかり、費用も高額になる傾向があります。確実な結果を得るためには有効な手段です。

アスベスト調査は、エアコン穴あけ工事を行う業者に依頼することもできますが、第三者機関に依頼することで、より中立的な立場で調査結果を得られます。
また、調査結果に基づき、アスベストの有無や種類、量などを記載した報告書を作成してもらうようにしましょう。

アスベスト調査の費用相場

アスベスト調査の費用は、調査会社や調査方法、建物の規模などによって異なります。一般的な相場は以下の通りです。

調査方法費用相場
試料採取分析(1試料)15,000円~30,000円程度
現地目視調査(戸建て住宅)30,000円~50,000円程度

上記はあくまでも目安であり、業者によって費用は異なるため、必ず複数の業者から見積もりを取るようにしましょう。また、見積もり内容には、調査項目や報告書作成費用などが含まれているかを確認することも重要です。

アスベスト調査を依頼できる業者

アスベスト調査は、専門の資格を持った業者に依頼する必要があります。具体的には、以下の資格を保有している業者を選びましょう。

  • 建築物石綿含有建材調査者

調査者リストは、環境省や厚生労働省などの所轄官庁には情報がなく、資格講習を実施ている団体ごとに修了者として登録されています。また、「アスベスト 調査」などのキーワードでインターネット検索したり、地元の自治体に問い合わせたりすることでも、業者を探すことができます。

参考資料:

アスベストが見つかった場合の工事

アスベスト調査の結果、アスベストが発見された場合は、エアコン穴あけ工事という小規模工事であっても除去工事または封じ込め工事が必要になります。どちらの工事を行うかは、アスベストの種類や量、建物の状況などを考慮して決定します。

  • アスベスト除去工事: アスベスト含有建材を取り除く工事です。エアコン穴あけ工事の場合、穴あけ箇所のみでアスベスト含有建材を除去することが多くなっています。石綿作業主任者による指示のもと、アスベストが飛散しないよう養生した上で穴あけ工事を行い、廃材などは廃石綿として二重梱包のうえ、特別管理産業廃棄物として運搬処分する必要があります。
  • アスベスト封じ込め工事: アスベスト含有建材をそのままの状態で、飛散を防ぐための処理を行う工事です。主に、アスベスト含有建材の表面をコーティングしたり、囲い込んで封鎖したりする方法があります。居住空間として今後も利用する場所であれば、穴あけ工事の周辺箇所に対して行う場合があります。

アスベスト含有建材に対して穴あけや切削等の何かしらの加工を加える場合、アスベストの除去や封じ込め工事に則った対応が求められます。アスベストは健康被害のリスクがあるため、発見された場合は適切な対策を講じることが重要です。

アスベスト除去工事の費用相場

アスベスト除去工事の費用は、除去する建材の種類や量、建物の構造、工法などによって大きく異なります。一般的な相場は以下の通りです。

除去対象費用相場(1㎡あたり)
レベル1建材(吹付けアスベストなど)10,000円~20,000円程度
レベル2建材(断熱材など)8,000円~20,000円程度
レベル3建材(壁紙・石膏ボードなど)5,000円~15,000円程度

レベル3建材とは、板材やシート材など石綿が飛散しにくい建材を指します。上記はあくまでも目安であり、実際の費用は業者に見積もりを依頼する必要があります。また、除去工事だけでなく、廃棄物処理費用や仮設工事費用などもかかる場合があるため、事前に確認しておきましょう。

アスベスト除去工事の流れ

アスベスト除去工事は、以下の手順で進められます。

  1. 事前準備: 工事区域の隔離や養生を行い、アスベストの飛散を防止します。また、作業員の安全確保のため、保護具や呼吸用保護具を着用します。
  2. アスベスト含有建材の除去: 湿式工法や囲い込み工法などを用いて、アスベスト含有建材を丁寧に除去します。除去した建材は、飛散防止のため専用の袋に密閉されます。
  3. 清掃・廃棄: 除去作業が完了したら、工事区域内を清掃し、アスベストの残留がないことを確認します。除去したアスベスト含有建材は、産業廃棄物として適切に処理されます。
  4. 空気中のアスベスト濃度測定: 除去工事完了後、空気中のアスベスト濃度を測定し、安全基準値を満たしていることを確認します。

アスベスト除去工事は、専門性の高い工事であり、資格を持った業者に依頼することが重要です。また、工事中は近隣住民への配慮も必要となります。

エアコン穴あけ工事の費用相場

エアコン穴あけ工事の費用相場は、エアコンの設置状況や建物の構造によって異なります。主な費用項目は以下の点が挙げられます。

  • エアコンの種類
  • 壁の材質
  • 追加工事の有無

エアコンの種類別

エアコンの種類によって、穴の大きさや工法が異なり、費用も変わってきます。

エアコンの種類目安費用
家庭用壁掛けエアコン10,000円~20,000円
業務用エアコン20,000円~50,000円

業務用エアコンの場合、家庭用エアコンよりも穴のサイズが大きくなるため、費用が高くなる傾向にあります。また、配管の長さや複雑さによっても費用は変動します。

壁の材質別

壁の材質によって、穴あけの難易度が変わり、費用も大きく変わります。

壁の材質目安費用
木造10,000円~15,000円
鉄筋コンクリート造15,000円~30,000円
ALC造12,000円~25,000円
レンガ造20,000円~40,000円

鉄筋コンクリート造は、木造やALC造に比べて穴あけ作業が難しく、時間がかかるため費用が高くなる傾向にあります。レンガ造も同様に、特殊な工具や技術が必要となるため費用が高くなります。

追加工事の有無

エアコン穴あけ工事と合わせて、以下のような追加工事が発生する場合があります。

  • 配管カバー設置工事:5,000円~15,000円
  • コンセント設置工事:10,000円~20,000円
  • 真空引き作業:3,000円~5,000円

配管カバーは、エアコンの配管を隠して見た目を良くする役割があります。コンセント設置工事は、エアコン専用のコンセントがない場合に必要となります。真空引き作業は、エアコンの配管内に残った空気を抜く作業で、エアコンの性能を最大限に発揮するために必要な作業です。

これらの追加工事が必要かどうかは、現場の状況によって判断されます。事前に業者に見積もりを依頼する際に、追加工事の有無についても確認しておきましょう。

※ 上記の費用はあくまでも目安です。実際の費用は、業者や現場の状況によって異なります。必ず事前に複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討することをおすすめします。

参考資料:くらしのマーケットマガジン

優良なエアコン穴あけ工事業者の選び方

エアコン穴あけ工事は、専門的な知識や技術を必要とする工事です。そのため、費用や仕上がりの満足度を高めるためには、優良な業者を選ぶことが重要になります。しかし、いざ業者を選ぼうと思っても、何を基準に選べば良いのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。そこでここでは、優良なエアコン穴あけ工事業者の選び方について、具体的なポイントを解説していきます。

資格の有無

エアコン穴あけ工事は、電気工事士法やフロン排出抑制法など、専門的な法律や資格が関係する作業を伴います。そのため、安心して工事を依頼するためには、これらの法律や資格に関する知識を持った業者を選ぶことが重要です。具体的には、以下の資格を保有しているかを確認しましょう。

  • 電気工事士:エアコンの設置や配線工事には、電気工事士の資格が必須です。電気工事士には、「第一種電気工事士」と「第二種電気工事士」の2種類があり、一般住宅のエアコン工事であれば、「第二種電気工事士」の資格があれば問題ありません。業者に依頼する際は、資格証の提示を求めるなどして、必ず資格を保有していることを確認しましょう。
  • 冷媒フロン類取扱技術者:エアコンの冷媒ガスは、オゾン層破壊や地球温暖化の原因となるフロンガスを含んでいます。冷媒フロン類取扱技術者は、このフロンガスを適切に取り扱うための資格です。エアコンの移設や取り外しなど、冷媒ガスを回収する必要がある工事には、この資格が必須となります。
  • 建築士:エアコン設置に伴い、壁に穴を開ける必要がある場合、建物の構造によっては強度が低下する可能性があります。建築士は、建物の構造に関する専門家であり、エアコン穴あけ工事によって建物に影響が出ないかどうかを判断することができます。大規模なリフォームや、建物の構造が複雑な場合は、建築士に相談することをおすすめします。

これらの資格は、エアコン穴あけ工事を安全かつ適切に行うために必要な知識や技術を持っていることの証明となります。資格の有無を確認することで、業者選びの失敗を減らし、安心して工事を任せられる業者を見つけることができます。

見積もりの内容

エアコン穴あけ工事の見積もりは、業者によって内容や料金が異なります。そのため、複数の業者から見積もりを取り、比較することが重要です。見積もりを比較する際には、以下の点に注意しましょう。

工事内容の詳細

見積もりには、工事内容が具体的に記載されているかを確認しましょう。例えば、「エアコン穴あけ工事一式」といった曖昧な記載ではなく、「壁の種類」「穴のサイズ」「配管の長さ」「エアコンの機種」など、具体的な内容が記載されていることが重要です。詳細な内容が明記されていることで、後々のトラブルを避けることができます。

項目詳細
エアコンの種類家庭用エアコン、業務用エアコンなど
壁の材質コンクリート、ALC、木造など
穴あけ箇所壁、天井など
配管の長さ室内機と室外機を接続する配管の長さ
追加工事の有無コンセントの増設、配管カバーの設置など

費用の内訳

見積もりには、費用の内訳が明確に記載されているかを確認しましょう。「基本料金」「作業費」「材料費」「出張費」など、項目ごとに費用が明記されていることが重要です。内訳が不明瞭な場合は、追加料金が発生する可能性もあるため注意が必要です。また、消費税が含まれているかどうかも確認しておきましょう。

費用項目内訳
基本料金エアコン穴あけ工事の基本料金
作業費作業員の人数や作業時間による費用
材料費配管や配線などの材料費
出張費業者から現場までの移動距離による費用
消費税合計金額に含まれているかを確認

保証内容

工事後の保証内容も確認しておきましょう。万が一、工事後に不具合が発生した場合、保証期間内であれば無償で修理対応してくれる業者もあります。保証内容や保証期間は業者によって異なるため、事前に確認しておくことが大切です。また、口頭での説明だけでなく、書面で保証内容を明記してもらうようにしましょう。

アフターフォロー

エアコン穴あけ工事は、工事が完了した後も、エアコンのメンテナンスや修理など、継続的なサポートが必要となる場合があります。そのため、アフターフォロー体制が充実している業者を選ぶことが重要です。具体的には、以下の点を確認しましょう。

  • 問い合わせ対応:工事後、何か不具合や疑問点が生じた場合に、気軽に問い合わせができる体制が整っているかを確認しましょう。電話やメールでの対応はもちろんのこと、営業時間外や緊急時の対応についても確認しておくと安心です。迅速かつ丁寧に対応してくれる業者を選ぶことが大切です。
  • メンテナンスサービス:エアコンは、定期的なメンテナンスを行うことで、性能を維持し、寿命を延ばすことができます。業者によっては、エアコンの清掃や点検などのメンテナンスサービスを提供している場合があります。定期的なメンテナンスは、エアコンの故障予防にもつながるため、積極的に利用することをおすすめします。メンテナンスサービスの内容や料金についても、事前に確認しておきましょう。
  • 保証期間:工事後の保証期間は、できる限り長い方が安心です。保証期間内であれば、万が一、工事の不備や製品の初期不良などが発生した場合でも、無償で修理や交換などの対応を受けることができます。保証期間の長さだけでなく、保証内容についても事前に確認しておきましょう。

アフターフォローが充実している業者を選ぶことで、工事後も安心してエアコンを使用することができます。何かトラブルが発生した場合でも、迅速かつ適切に対応してくれる業者を選ぶようにしましょう。

これらのポイントを踏まえ、複数の業者を比較検討することで、安心して工事を任せられる、優良なエアコン穴あけ工事業者を見つけることができます。決して価格の安さだけで判断せず、総合的な観点から業者を選定することが重要です。

また、実際にエアコン穴あけ工事を依頼した人の口コミや評判も参考にすることも有効な手段です。インターネットの口コミサイトや、知人からの紹介などを活用して、業者選びの材料にしましょう。

上記を参考に、あなたにとって最適なエアコン穴あけ工事業者を見つけ、快適なエアコンライフを実現してください。

参照元:経済産業省:家庭用エアコンの設置・修理の工事について

まとめ

エアコンの穴あけ工事は、建物の構造によってはアスベストを吸い込んでしまう危険性があることを理解しておきましょう。特に1950年代後半から2000年代初頭に建てられた建物は、アスベストを含んでいる可能性が高いです。
エアコン穴あけ工事を行う前に、必ずアスベスト調査を行いましょう。もしアスベストが発見された場合は、専門の業者による除去工事を依頼する必要があります。
安全なエアコン穴あけ工事のためには、資格を持った業者を選び、事前に見積もり内容を確認することが大切です。

株式会社IMICが運営する検査分析ポータルサイト・分蔵検蔵では、アスベスト対策に必要な検査の料金や実績を公表しています。
また、厚生労働省認定機関など、有資格者在籍の提携ラボが豊富で安心です。

株式会社IMICでは、日本全国でアスベストの検査分析を承っております。
定性分析と定性・定量分析のどちらにも対応しておりますので、対象となる建物や建材に合わせてご利用ください。
アスベストの事前調査及びアスベスト分析は検査分析のノウハウを持った建築物石綿含有建材調査者にてご対応いたします。

分蔵検蔵でアスベスト分析・事前調査するならこちら

コメント